優しく教えて









「千里、気ぃつけてな」
 玄関先、笑顔で自分を見送る妻を抱きしめて、千歳は額にキスをすると、頷いた。
 促されていることはわかっているのか、蔵ノ介は千歳の肩に手を置くと、唇にキスをした。
「いってらっしゃい」
「行ってきます」






 夫がいなくなって、すぐ、蔵ノ介はリビングのテーブルに座って、ため息を吐いた。
 友人が買ってきてくれたそれを捨てると、はあと重い息をまた吐く。
 不意に家のチャイムが鳴って、のろのろと立ち上がり、玄関に向かうと向こうから扉が開いた。
「不用心やなー。戸締まりしろや」
「け」
「…白石? 大丈夫か?」
 未だに旧姓で自分を呼ぶ友人に、白石は涙目で抱きついた。
「健二郎〜…!」
「……うん、結果、あれか? もしかして」
 自分にぎゅーっとしがみついてくる蔵ノ介は可愛いので、抱きしめながら小石川は問いかける。こいつの夫に見つかったら殺されるが、殺されてやる気もない。
「うん。…どないしよ」
「…病院には?」
「まだ…」
 うるうる潤んだ瞳に見上げられ、小石川はため息を吐いた。蔵ノ介のが、伝染ったみたいに。







 会社でため息を吐いた千歳は、別に妻やその友人のが伝染ったわけではない。
 傍の同じ部署の仲間に首を傾げられた。
「千歳。どないした?」
「いや…」
「いやって説得力ないで」
 謙也は千歳の腕を引っ張ると、会社前の広場まで連れてきた。気付くと、もう昼らしい。
 それほどぼーっとしていた。

「どないしたん? 昨日も一昨日も」
「…はぁ」
「おい、聞けや」
 どうもこうもない。
 千歳は謙也の肩をがしっと掴むと、怒りの籠もった涙目で見つめた。
「蔵が、蔵が冷たかっ…!」
「白石が?」
「ちょ…! お前といい小石川といい、なんでずっと旧姓で呼ぶと!?」
「やって、お前等結婚してまだ半年やがな」
 そんな短期間で馴れるか、と謙也。謙也は弁当を開くと、箸を片手に持って千歳を指した。
「お前、俺や健二郎に呼んで欲しいんか? 『蔵ノ介』て」
「断固拒否!」
「ほら見ろ」
「……とにかく、今の名前で呼べばよかろ」
「今の?」
「『千歳』」
「千歳は未来永劫お前一人や」
 はっ、と謙也に鼻で笑われた。そのリアクションは主に、あの白石の友人がするもので、千歳はムッとする。
「…で、なんなん?」
「…蔵が冷たい」
「あいつが? 嘘やろ」
「嘘やなか。行ってきますのキスも、お帰りのキスもおやすみのキスも」
「してくれんの?」
「してくれっとよ。綺麗な笑顔つきで」
「…」
 謙也はついていた肘をがくっと落とした。なんだそれ。
「やけん、夜、いつもなら蔵から『千里、シたい』って誘いばあったのにここ半月それがなか」
「………え? 待て、ヤってへんの? 半月」
 謙也は段々どうでもよくなって無視したくなったが、そこに引っかかりを覚えて聞いた。千歳は涙目でこくんと頷く。
 それは、確かに『冷たい』と受け取れるかもしれない。
「無理矢理シようとすっとワケ話さんと泣くばい…」
「泣かすなや、おいこら」
 弁当箱の蓋で千歳の後頭部を殴ると、振り返って涙に潤んだ目で睨まれた。
「絶対、小石川あたりのせいばい!」
「なんで健二郎ピンポイント」
「あいつくらいやもん。蔵の顔見に来るん」
「へえ…まめやなぁあいつも」
「で済ますんじゃなか」
 謙也はマメで済ますことじゃないのか。と思う。
 夫と違って家からあまり出ない蔵ノ介は、悩んでいても話せる人がいない。
 それが千歳の役目かもしれないが、千歳じゃ逆に駄目なときもある。
 そして、小石川は白石の保護者を前から名乗っていたし。


(しかし、夫に話せへんことってなんやろ。結婚して何年もならまだしも…半年で)


「謙也、聞いとっと!?」
「聞いとるわ!」
 怒鳴り返しながらも、謙也は頭に引っかかったそれを、ずっと追っていた。







 とにかく、診てもらわなあかんやろ、と小石川に促され、彼の運転でそこを訪れた。
「……妊娠二ヶ月か。千歳が聞いたら泣いて喜ぶな」
 産婦人科の結果を聞いて、小石川は淡々と言った。自分も嬉しいが、未だ青い顔をした蔵ノ介の手前、喜べない。
「…千里、喜ぶ?」
 泣きそうな顔で蔵ノ介は聞いた。「千歳は喜ぶのか? ほんとうに?」と。
「喜ぶやろ? あいつ、泣いて喜ぶに決まってんやん」
「やけど、しばらくヤれへんで?」
「…………………いや、あの、……場合によってそれは出来るっちゅうか……やなくて、そん程度でお前を捨てる男なら俺が既に殺しとる」
 既に不安定になっているのか、泣きそうな顔で問いかける蔵ノ介に、軽く脱力しながら小石川はそう言った。
「ほんま?」
「うん。あいつは、喜ぶ。言うとったもん。『蔵を早く孕ませて子を産ませたい』とかなんとか………」
 千歳の過去の台詞を言ってて、気持ち悪くなったのか小石川は途中から嫌そうな顔になった。蔵ノ介はそれを聞いたあと、真剣な顔で。
「それ、俺が自分のものとして独占出来る証として喜ぶんやないんか?
 子供自体は?」
「……お前、な。たまに、俺が言うよりひどい言い方するやんな? 千歳に対して。
 俺が思うよりひどい見方するよな。千歳を」
「やって千歳やもん」
 きっぱり、とまだ不安そうな顔で、蔵ノ介は言い切った。小石川は返す言葉がない。


 あいつ、とことん信用ない。中学の頃に信用を切って捨ててたからや。


「で、俺が大概その尻拭い…」
「健二郎?」
「いや、なんでも。
 でも、それはほんまの意味やて。お前が好きやから、お前との子は欲しいって意味や。
 …千歳は、お前に産むなて言う夫か?」
 蔵ノ介の目を見て言うと、彼もそこは疑っていないらしく首を左右に振った。






 千歳が家に帰宅すると、玄関には靴があった。男物。
「蔵!?」
 靴を急いで脱いで走り出した千歳に、後ろから謙也が「お邪魔します」と口にした。一応。
 多分、俺の予感、外れてへんと思う、と謙也は思う。
 あれから、考えて、蔵ノ介が小石川を先に頼るようなことは、浮かばなかった。
 ただ一個を除いて。


「蔵!」
 部屋の戸を開けると、ソファに座った蔵ノ介とその前に、小石川の姿。
「小石川…」
「ほな、しっかりな」
 小石川は蔵ノ介の肩を叩くと、千歳の脇をすり抜けて部屋を出ていく。
 捕まえようと手を伸ばした千歳から避けて、ドス黒い声で。


「白石、泣かせたら毛穴から引っこ抜く」


 と、言い残して。あまりに黒い声だったので、千歳はそのまま見送ってしまった。
 向こうから、謙也と小石川の話声が聞こえる。
「千里」
 立ち上がって傍に立った蔵ノ介が、千歳の服を握る。その手が頼りなく震えていると気付いて、千歳は我に返ると抱きしめた。
「どぎゃんしたと? あいつは…」
「一緒に、行ってくれて」
「一緒に?」
「…」
 蔵ノ介は、俯いて口ごもった。その儚い姿に、千歳は小石川などどうでもよくなって、きつく抱くと、額にキスをする。
「なに? 俺、怒らんよ?」
「…ほんま?」
「うん」
「……」
 蔵ノ介はなおも迷ったそぶりで俯いたが、千歳の首に手を回してしがみついてきた。
「しばらく、ヤれへんの。でもええ?」
「え?」
 それはやっぱり、と不安になった千歳だが、腕の中の身体は震えている。
 大事にしたいのは、彼だけだ。思い出して、背中を撫でると、「よかよ」と囁いた。
「ほんま?」
「うん」
「……」
 優しく言うと、蔵ノ介はやっと安心したのか、あんな、と千歳の服を掴んだまま口にした。
「出来たん」
「?」
「千里の子供……二ヶ月やて」
「…………………」
「嫌?」
「そ」
 あまりに予想していなかったことに、リアクションがとれなかった。蔵ノ介の不安そうな声に我に返る。
「そげなこつなか! 嬉しか…。ほんに、俺の子が…、よかった…」
 満面の笑みで自分を抱きしめる夫に、蔵ノ介はどうしようもなくホッとした。
 涙が溢れてくる。見て、慌てた千歳が何度も背中を撫でる。
「もう一回、言って」
 彼の腕の中で強請ったら、柔らかい声がまた耳をくすぐった。うれしい、と。






「謙也もやっぱり予想ついとったんや」
「まあな。他にないやろ。夫に相談出来ひん話は」
「あと、実際にはもう一個あるが」
 小石川と謙也はしばらく黙ると、指さし合って言った。ハモった。

「「浮気!」」

 やっと部屋から出てきた千歳が「縁起でもないこと言うなら帰れ!」と怒鳴った。










 2009/07/21