声を聴かせて
---------------------------------------------------------------
後編−【桜散る中で】





『千歳…』

 電話の向こうで響く声が、切る時間になって不意に呼んだ。
 こっちの時間は、もう朝の三時。
 それでもいつも、千歳は切る時間を先延ばしにしていた。
「ん?」

『…大好き』

「…俺も、好いとうよ」

『うん、…千歳』

 柔らかく、微笑む声。
 けれど、それで通話はふつりと切れた。
 何度かけ直しても、繋がらなかった。



 そのまま、電話が途切れて、季節はあっとういう間に、一年が経ってしまった。






 白石が、助かる可能性に賭けていなくなったと知った後、みんなの反応は様々だった。

「どうしてんやろな…」
 不意に、小石川は石田に向かって言っていたし、石田は信じて待つと決めているのか、小さく、微笑むだけだった。
 謙也は、最初こそ信じると笑ったが、最近はよく、泣く姿を見る。
 財前は、白石がいなくなって始めて泣いた。
 彼は、いなくなるその時まで、本当は信じられなかったのだ。
 白石が、来年にはもういないなんてことが。
 だから、いなくなって始めて、泣いた。
 ずっと、泣いていた。
 小春とユウジがそのころから、なにやらビデオを撮り始めていたのを知っている。
 部活の様子を録画して、白石のところに送るのだと。
 小春は逆に辛いかもしれないと迷ったらしいが、ユウジは絶対帰ってくるから、これ見て嬉しくない筈ない!と小春を説き伏せた。
 そのビデオを送ることが、『帰ってこい』というメッセージなんや、と言っていた。
 金太郎は、泣かなかった。
 逆に、過ぎていく歳月に、ダメだったんじゃないかと泣くみんなの前で、信じてる、と泣かずにいた。
 それが、千歳には励ましであり、辛くもあった。




 一年があっさり過ぎて、あっさり着信履歴から追いやられてしまった白石の名前。
 高校二年の春が来て、俺はどこかで、思っていた。

 助からなかったんだ。

 だから、帰って来ないんだ。

 そう。
 けれど、やっぱり認められる筈がなかった。
 だから、信じていた。
 助からなかった、と絶望する一方で、強く、信じ続けた。



 笑う教室の中で、謙也がこれか、と辞書を渡してきた。
「ああ、すまんね」
「…いや」
 ほな、チャイム鳴るし行く、と言いかけた千歳の耳に、同級生の声が響いた。
「そういや白石どうしたん?」
「……」
 謙也が声を失う。
「もう一年やろ。やっぱ助からなかったんやん。
 向こうでとっくに、墓んなかちゃうん?」
「…っ!」
 殴りかかりかけた謙也を引っ張って、退かすと千歳はその生徒の首を掴み上げた。
 長身の千歳に掴み上げられれば、自然身体は宙に浮かぶ。
 恐怖に色を変えた生徒を、そのまま廊下に投げ飛ばした。
 殴る手が、もったいない。
「……なんや! お前らやって、ほんまはそう思ってんちゃうか!」
「…でも、信じるって決めとう。
 白石は、絶対生きて帰ってくる!」
「…っ」
 立ち上がって怯んだ生徒の身体が、突然傾いた。
 横から伸びた足が、その足を引っかけて転ばせたのだ。
「…?」
 謙也がいぶかしむ。
 足の主は、扉が邪魔で見えない。
 痛いと呻いた生徒が、恨み言をぶつけようと振り返って、声を失った。
 震える指で、その足の主を指さす。
「…し…し…っ…し!」
「…し?」
 更にいぶかしんで扉に謙也が近づく前に、生徒が叫ぶ。

「白石…っ!!?」

 その声が、一瞬、遠く聞こえた。
 いや、酷く、近く聞こえたけれど。
 信じられないと、信じて、また突き落とされたくないという防衛だったのかもしれない。
 すると、次に響いたのは、よく聞き慣れていたけれど、今とても懐かしい、柔らかいテノール。

「…なんや、そのお化け扱い。足ちゃんとあんで?」

「…し、白石!? ほんまの!?」
「ほんまやよ? ちゅーかひどいなー。勝手に殺すな?」
 ひょいと屈んだ所為で、ようやくその姿が見える。
 白金の髪に、翡翠の瞳も、なにもかも、変わっていない。
「で? 誰が“墓ん中”?」
「いえ! すいませんでした!!!」
「わかったんならよし」
 生徒に言い聞かせて、白石は振り返ると、千歳と謙也を見つけて、まるで昨日別れたみたいに微笑んだ。
「……」

「ただいま」

 隣から飛び出した身体が、その細い身体を抱きしめて、泣き出した。
 夢じゃなか?と繰り返す巨躯を、抱きしめて白石は微笑む。
「…うん。…ただいま、千歳。
 夢やない。

 …俺、ちゃんと、…帰ってきたよ」
「…っ……!」
「…千歳……、もっと、…声、聴かせてや…」
「…白石…っ」




「愛しとう」という声は謙也と白石にしか聞こえなかった。
 ただ、抱きしめて離さない巨躯をそっと撫でて、白石は謙也に向かって笑った。




「まあ、投薬で助かったんはええんやけど、ワクチンが身体の副作用を引いてしもてな。
 一年間起きあがれなくてな、その状態で帰れへんし、電話持つんも無理で」
 石田と小春、ユウジ、小石川を集めた屋上で、白石はそう説明した。
 ユウジと小石川はずっと泣きっぱなしだ。
 あの後、石田たちの教室を強襲した白石に、みんな驚いていた。
 当たり前だが。
「なら、なんで医師に頼んで連絡頼まなかったんや!!」
「いや、…考えたけど」
 謙也の言葉に、白石は気まずそうに。
「…そしたら、お前ら絶対来るし、…かっこわるい」
「白石ー!!」
 ヘッドロックをかけに白石の背後に回った謙也から逃げながら、白石は、まあそういうわけやねん、と。
「今の俺の余命はわからんけど、…それが普通やな。
 でも、少なくとも、あと確実に六十年はあるで、余命」





「ちゃんと、遠山でも部長やれてんねんなぁ」
「おお、財前!」
 四天宝寺中。やってきた財前に、金太郎は呼んだ後、首を傾げた。
「お前、学校は?」
「さぼった」
「いかんなぁー」
「お前に言えた話か」
 すっかり身長の伸びた金太郎に追い越されて財前は面白くない。
「なんとなく、おりたなかったん。
 …まだ、あの人、…わからんし」
「…そっか」
 なにもかもわかったように後輩が笑うので、むかついて殴ってやろうと立ち上がった時、背後で首根っこを掴まれた。
「なにすっ…!」
 振り返った財前の頭に、チョップが落とされた。
「あかん、財前。金ちゃんいじめたらあかんよ」
 その声、聞き慣れていた、あの。
 その姿すら。
 金太郎が、今でも大きな目を、目一杯見開いて固まった。
 遠くで、渡邊が新聞を落とした。
「金ちゃん、財前、…ただいま」
「…っ…部長!!!」
「白石!!」
 二人揃って抱きつかれて、白石は苦笑しながら抱き留める。
「てか、金ちゃん大きくなったなぁ…」
「白石やー! 生きてる白石がおるー!」
「…マジ、…部長や」
「こら泣くな。…てか、今の部長は金ちゃん!」
 言っていると、頭をぽんと、撫でられた。
「…遅いわ。…こん阿呆」
「…ただいま、センセ」
「…うん、…お帰り、白石…」
 そう頭を撫でた濁声が、すぐ涙ににじんだ。
 こんなにも、愛されていたのに。
 何故、千歳がいなければいつ死んでもいいなんて、言っていたんだろう。
 こんなにも、愛したい人たちが、一杯いたのに。

 有り難う。

 君たちがいたから、賭けることが出来た。
 恐怖に、向かうことが出来た。
 帰って来れた。
 君たちが待っていてくれると信じていたから。
 だから、帰って来たから。
 また、ずっと、許す限り、一緒にいさせて欲しい。

 もう、サイレンは、二度と鳴らない。

 再び、感じるようになった痛みは、そう教える。





 意識が戻ると、眼前に千歳の顔があった。
 あのまま、千歳の家に泊まった。
「…トイレ」
 呟いて、腰を抱く腕の中から抜け出そうとするが、無理だった。
「…なんちゅー馬鹿力で抱きしめてんねん」
「…ばってん、離したら、また白石、俺になんも言わずおらんくなるたい」
「…起きてたん?」
「…当たり前と。白石がちゃんと、ずっと傍おるって、わかるまで、俺は離さん」
「……それって、いつになったらわかるん?」
 両頬を包んで、キス出来る距離で問うと、そのまま引き寄せられて深いキス。
「…一生かからんと、わからんたい」
「……こん、馬鹿」
 まるでプロポーズやんか、と笑う。
「その通りたい。…ずっと、一緒にいてくれんね?」
「………ほな、…ずっと……、抱きしめててや」
 ぎゅ、ときつく抱かれる身体に、痛いほど幸福になれた。
「そんで、ずっと、…好きやって…言って…。
 何度でも、…一緒に、…死ぬまでずっと」



「声を、聴かせて」


















→後書き